ナビ

受講者ログイン/
Enrollee Login


ユーザID・パスワードを忘れた場合はこちら
Forgot your User ID or password?
管理者ログインはこちら
  •  HOME
  •  新規登録(個人)/
    New Registration (individuals)
  •  新規登録(団体)
  •  推奨環境/Requirements
  •  操作マニュアル/
    Course Manual
  •  よくあるご質問
  •  個人情報保護方針
  •  ご利用規約
  •  お問い合わせ/
    Contact Us
  •  日本学術振興会のHPに戻る/Return to JSPS HOME
  1. HOME
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

よくあるご質問

  • 個人申込についてよくあるご質問
  • 団体申込についてよくあるご質問

特によくあるお問い合わせ

Q.ユーザID・パスワードを記載したメールが送られてきません。
Q.ユーザID・パスワードを忘れてしまったのですが。
Q.メールアドレスの変更をしたいのですが。
Q.ログインできません。
Q.団体申込に関して質問があるのですが。

一般的な内容について

Q.営業日以外のサービス対応について教えてください。
Q.受講費用はかかりますか?
Q.電話でのお問い合わせは対応していますか?

コースについて

Q.研究者向けコースと、大学院生向けコースの違いは何ですか?
Q.自分は大学院生ですが、大学院生のものしか受けてはいけませんか?
Q.大学院生のものを受けても、修了証書を競争的資金の応募の際に利用することは可能ですか?
Q.大学院生向けコースに英語コースはありますか?
Q.すでにIDは持っています。このIDで大学院生向けコースを受講したいです。

コース受講について

Q.ログイン方法がわからないのですが。
Q.自宅と会社など、途中でパソコンを変更しても履歴は継承されますか。
Q.コースは携帯電話から見られませんか。(ログインまではできたのですが)
Q.文字の大きさを変更することはできますか。
Q.海外から学習をすることはできますか。
Q.ネットラーニングの推奨環境について教えてください。
Q.Macでも受講可能ですか。
Q.コース内容の保存や印刷はできますか。
Q. 本eラーニングを、スクリーンリーダ―(画面読み上げソフト)を利用して受講することはできますか?
Q.「受講中 100%」というステータスはどういう意味ですか?修了するにはどうしたら良いですか?

修了について

Q.修了証書はありますか? どうやって発行するのですか?
Q.本eラーニングの修了証書は競争的資金の応募の際に利用することは可能ですか?
Q.修了証書に有効期限はありますか?
Q.修了証番号が修了証書に表示されていません。

学習中のエラーについて

Q.表示されたページが点滅したり、真っ白になり、なにも見られません。
Q.学習中のページにエラーメッセージが出て、受講できません。
Q.アニメーション(動画)が正常に動きません。

お申込みコース修正について

Q.誤ったコースを申し込んだため削除したいです。
Q.申し込んだコース以外のコースを受講したいです。

特によくあるお問い合わせ

Q ユーザID・パスワードを記載したメールが送られてきません。
A Webメール(Hotmail、yahoo!メールなど)のアカウントをご利用の場合、受講開始のご案内メールが迷惑メールのフォルダーに自動的に振り分けられてしまう場合があります。 その場合、受講開始のご案内メールを迷惑メールの対象から外すため、下記の設定をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

●hotmailご利用のお客様の場合
--------------------------------------------------------------
[1] hotmailの[Todayページ]または[受信トレイ]を開き、
画面右上の[オプション]をクリックしてください。
--------------------------------------------------------------
[2] 迷惑メールの[差出人セーフリストと受信拒否リスト]
をクリックしてください。
--------------------------------------------------------------
[3] [差出人セーフリスト]をクリックし[許可する差出人またはドメイン]
の空欄に下記のドメインを入力してください。
@netlearning.co.jp
--------------------------------------------------------------
[4] [リストに追加]ボタンを押すと設定は完了します。
--------------------------------------------------------------

●yahooやybbのメールをご利用のお客様の場合
--------------------------------------------------------------
[1] [Yahoo!メール]にログインしてください。
--------------------------------------------------------------
[2] Yahoo!メールの画面右上の「メールオプション」をクリックしてください。
--------------------------------------------------------------
[3] 「メールオプション」ページの「なりすましメール拒否設定」をクリック
してください。
[救済リスト]に下記のドメインを入力してください。
@netlearning.co.jp
--------------------------------------------------------------
[4] [リストに追加]ボタンを押すと設定は完了します。
--------------------------------------------------------------

上記の設定を完了後、ラーニングセンター宛にメール再送をご依頼ください。

Q ユーザID・パスワードを忘れてしまったのですが。
A 新規登録時に登録メールアドレス宛てに自動送信をさせていただいております、 「受講開始のご案内」メールに記載されておりますので、ご確認ください。 なお、メールが見つからない場合は、TOPページの[ログイン]ボタンの下にある「ユーザID・パスワードを忘れた方はこちら」をクリックして、新パスワード発行機能をご利用いただくか、 ラーニングセンター宛に、以下の内容を記載したメールをお送りください。

件名 : 研究倫理eラーニング システム ユーザID、パスワードの再通知依頼
本文 : 氏名

24時間以内にご登録メールアドレス宛に回答します。 (土・日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は除く)

Q メールアドレスの変更をしたいのですが。
A 個人申込の場合、以下の内容を記載したメールを、ラーニングセンター宛にお送りください。

件名 : メールアドレスの変更依頼
本文 : ユーザID、氏名、登録メールアドレス、新しいメールアドレス

お手続き完了後、新しいメールアドレス宛にご連絡いたします。 (土・日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は除く)

団体申込の場合、ご所属先の研修ご担当者様にご連絡ください。

Q ログインできません。
A 「ユーザIDまたはパスワードが間違っています」 と表示される場合:
以下の項目にご注意の上、再度ユーザIDおよびパスワードを入力してみてください。
  • 入力モードが半角英数になっているか
  • 英字 O (オー) と 数字 0 (ゼロ)、または 英字 I (アイ) と l (エル) と 数字 1 (いち) を間違えて入力していないか
  • コピー&ペーストで入力している場合、余分な空白までコピーしていないか

ログイン画面が表示されない場合:
以下の設定をお試しください。
  1. 一度ブラウザを全て閉じていただき、デスクトップ左下の「ここに入力して検索」に「インターネットオプション」と入力いただき、表示される検索結果から「インターネットオプション」を選択します。
    ※「ここに入力して検索」が見当たらない場合、デスクトップ左下に虫眼鏡のアイコンがあるかと存じますので、そちらをクリック頂くと「ここに入力して検索」が表示されます。
    ※Windows11の場合、「ここに入力して検索」ではなく「検索」と表示されます。
  2. 「詳細設定」タブをクリックします。
  3. 「設定」に表示された項目のうち、「セキュリティ」のブロックにあるTLS1.2の使用」にチェックが入っていない場合は、チェックボックスをクリックします。
  4. 「適用」をクリック後、「OK」をクリックして、ウィンドウを閉じます。
    ※「適用」がクリックできない場合は、「OK」をクリックしてください。
  5. 設定を実行後、いったんブラウザを全て閉じ、再度ブラウザを新しく起動してください。その後、ログイン画面が表示されるかお試しください。

ユーザID・パスワードを入力して[ログイン(Log in)]を押しても、画面が変わらない場合:
Microsoft Edgeをご利用の場合は こちら
Google Chromeをご利用の場合は こちら
併せて、以下の設定もご確認ください。
  1. 一度ブラウザを全て閉じていただき、デスクトップ左下の「ここに入力して検索」に「インターネットオプション」と入力いただき、 表示される検索結果から「インターネットオプション」 を選択します。
    ※「ここに入力して検索」が見当たらない場合、デスクトップ左下に虫眼鏡のアイコンがあるかと存じますので、そちらをクリック頂くと「ここに入力して検索」が表示されます。
  2. 「セキュリティ」タブを選択して、「インターネット(地球のアイコン)」をクリックします。
  3. 「このゾーンのセキュリティのレベル」内のスライダのつまみが、「中-高」になっているかを確認します。
    ※もし「高」になっておりましたら、スライダのつまみにカーソルを合わせ、左クリックのまま「中-高」まで下げてください。
  4. つまみを移動しましたら、「適用」をクリックしたのち、「OK」をクリックします。
  5. 設定を実行後、いったんブラウザを全て閉じ、再度ブラウザを新しく起動してください。その後、ログインできるかお試しください。
※手順3.で「高」から「中-高」に変更された場合、eラーニングご受講後は上記手順で「高」にお戻しください。
上記のブラウザの設定をしてもなおログインできない場合:
ご所属先のLAN等に接続されているパソコンでは、プロキシやファイアウォール、フィルタリングソフトなどの設定で閲覧できるWebページに規制がかかっている場合があります。
このような場合、ご所属先のネットワーク管理者の方に設定をご確認いただく必要があります。
以下の内容についてご確認いただき、ネットワーク管理者にご相談ください。
  • いつ頃からログインできなくなったか
  • 他のホームページへアクセスできるか
  • 他のパソコンからログインできるか
  • 自宅やその他の環境からログインできるか


Q 団体申込に関して質問があるのですが。
A 団体申込に関するご質問は「団体申込についてよくあるご質問」ページをご確認ください

一般的な内容について

Q 営業日以外のサービス対応について教えてください。
A 営業日以外のサービスについてはこちらをご覧ください。
なお、営業時間は平日9:00~17:00、休業日は土日、祝祭日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)となります。

Q 受講費用はかかりますか?
A どなたでも無料で受講いただけます。

Q 電話でのお問い合わせは対応していますか?
A お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。お問い合わせページに記載のメールアドレスまでご連絡ください。

コースについて

Q 研究者向けコースと、大学院生向けコースの違いは何ですか?
A 大学院生向けコースでは、研究活動のうち、研究計画の立案から論文発表に至る過程に焦点を当てた内容となっており、説明文・事例集共に研究活動を始めたばかりの学生向けの内容となっております。
なお、研究者向けコースには、研究費の適切な使用に関する内容が含まれますが、大学院生向けには含まれません。

Q 自分は大学院生ですが、大学院生のものしか受けてはいけませんか?
A どちらのコースも受講に制限はございませんので、研究者向け・大学院生向けどちらも受講可能です。 ただし、在籍している大学等から受講するコースが指定される場合がありますので、大学等に直接ご確認ください。

Q 大学院生のものを受けても、修了証書を競争的資金の応募の際に利用することは可能ですか?
A 競争的資金の配分機関によって異なりますので、当該機関に直接ご確認ください。

Q 大学院生向けコースに英語コースはありますか?
A はい、研究者向け・大学院生向けともに英語コースをご提供しております。

Q すでにIDは持っています。このIDで大学院生向けコースを受講したいです。
A 受講者のマイルームからコースの申込が可能でございます。
マイルームにログインしていただき、「申込」タブをクリックするとコース申込画面が表示されますので、 コース名にチェックを入れ、「確認」ボタンをクリック⇒「申込」ボタンをクリックしてください。即時受講可能となります。

コース受講について

Q ログイン方法が分からないのですが。
A ログイン方法は次の通りです。
  1. 画面左上のログインボックスにユーザIDとパスワードを入力してください。
  2. [ログイン] ボタンをクリックしてください。
  3. [マイルーム] 画面が表示されます。
  4. コース名の右横の [コース学習] ボタンをクリックすると、学習を開始することができます。
※詳しい学習方法につきましては、コース内の[ガイダンス]をご参照ください。

Q 自宅と会社など、途中でパソコンを変更しても履歴は継承されますか。
A インターネットに接続できる環境であれば、どこからでもコースにログインすることができます。また、過去の履歴データなども継承されます。
ただし、ご利用になられているプロバイダやプロキシサーバ、フィルタリングの設定によっては、アクセス制限がかかる場合がございますのでご注意ください。また、推奨環境につきましては、こちらをご参照ください。

Q コースは携帯電話から見られませんか。(ログインまではできたのですが)
A 誠に申し訳ございませんが、携帯電話からのご利用には対応しておりません。お手持ちのパソコンから受講をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。なお、推奨環境につきましては、こちら をご参照ください。

Q 文字の大きさを変更することはできますか。
A レッスン部分の表記は、画面構成が崩れることを防ぐために文字の大きさを固定しておりますが、文字の大きさを変更したい場合は、ご利用のブラウザにて表示を拡大もしくは縮小してください。
※なお、文字サイズの変更により、改行、段組等に狂いが生じる場合がありますのでご注意ください。

Q 海外から学習をすることはできますか。
A 海外からのアクセス制限は特に設けておりませんが、ご利用になられているプロバイダやプロキシサーバ、フィルタリングの設定によってはアクセス制限がかかる場合がありますのでご注意ください。なお、学習にあたっては、日本語が表示できるブラウザをご利用いただく必要があります。

Q ネットラーニングの推奨環境について教えてください。
A こちらをご参照ください。

Q Macでも受講可能ですか。
A Mac環境下でも動作確認ができております。ただし、お使いのPCの環境下によっては、不具合が生じることがございますので、予めご了承ください。
新規登録前に推奨環境を必ずご確認くださいますようお願いいたします。

Q コース内容の保存や印刷はできますか。
A コース内容の保存や印刷につきましては、機能としてご提供しておりません。 ご利用のブラウザ、プリンタ、プリンタドライバのバージョンによってはページの保存、 ページ割り付けなどの設定で印刷できる場合もありますが、いずれの場合におきましても、当社ではサポートしておりません。

Q 本eラーニングを、スクリーンリーダ―(画面読み上げソフト)を利用して受講することはできますか?
A 本eラーニングは、スクリーンリーダ―に対応しておりません。本eラーニングがもととしたグリーンブックの
テキスト版(http://www.jsps.go.jp/j-kousei/rinri.html)がございますので、こちらをご活用ください。

Q 「受講中 100%」というステータスはどういう意味ですか?修了するにはどうしたら良いですか?
A テストは全て回答済みであっても、コースレビュー(アンケート)のみ未回答の状態を意味します。
コースレビューの回答をもってコース修了となりますので、回答完了してください。

修了について

Q 修了証書はありますか? どうやって発行するのですか?
A 受講修了すると、マイルームのコース一覧に「修了証書」ボタンが表示されます。
ボタンをクリックすると、PDF形式の修了証書を表示することができます。
※登録の際、常用漢字以外を使用すると、修了証書に印字される氏名が正常に表示されない可能性がございますのでご注意ください。

Q 本eラーニングの修了証書は競争的資金の応募の際に利用することは可能ですか?
A 競争的資金の配分機関によって異なりますので、当該機関に直接ご確認ください。

Q 修了証書に有効期限はありますか?
A 有効期限は特に設けておりません。

Q 修了証番号が修了証書に表示されていません。
A 日本学術振興会が提供するeラーニングでは修了証番号は発行しておりません。

学習中のエラーについて

Q 表示させたページが真っ白で、何も表示されません。
A 現在ご利用のブラウザとは別のブラウザ(google Chrome、Microsoft Edge等)でご受講をお試しください。
別のブラウザで解決しない場合、ご利用の回線によってはインターネットサイトの利用を制御している場合がございますため、ご所属先のシステムのご担当者様に相談ください。
また、JavaScript が有効になっているか、下記サイトでご確認ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3135465/how-to-enable-javascript-in-windows

Q 学習中のページにエラーメッセージが出て、受講できません。
A 弊社では皆様に快適な学習環境を提供させていただくため、毎朝以下の時間帯にサーバメンテナンスを行っております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、この時間のご利用はお控えくださいますようお願い申し上げます。

■日次メンテナンス
毎日 午前5時30分 ~ 午前6時30分
日時メンテナンス中に研究倫理eラーニングコースを受講できないということはございませんが、 画面の表示が遅くなる場合や、テスト送信時にエラーが発生する可能性がございます。
日時メンテナンス中のご受講はお控えくださいますようお願い申し上げます。

■月次メンテナンス
毎月第2木曜日のみ 午前0時30分 ~ 午前6時30分
ホームページの閲覧・サービス申込、新パスワード発行機能によるユーザID・パスワードのご連絡、各種画面へのログインなど、すべてのサービスがご利用いただけません。

また、上記の時間外にエラーメッセージが表示された場合は、以下項目を記載したメールを、ラーニングセンター宛までお送りください。
なお、ネットワークの問題で一時的にエラーが発生する場合もありますので、念のためブラウザの更新や再起動をお試しください。
  • お使いのブラウザとそのバージョン
  • 学習場所(ご自宅/オフィス/その他)
  • 不具合の際のエラーメッセージ(※)
  • エラーが起きた日時

※ どのような操作を行ったときに、どういった表示がされるかをお知らせください。

Q アニメーション(動画)が正常に動きません。
A ご利用中の環境が推奨環境を満たしているか、こちら をご参照ください。

お申込みコース修正について

Q 誤ったコースを申し込んだため削除したいです。
A 個人申込の場合、コースの削除は承っておりません。団体申込の場合、ご所属先の研修ご担当者様にご連絡ください。

Q 申し込んだコース以外のコースを受講したいです。
A 受講者のマイルームからコースの申込が可能です。
マイルームにログインしていただき、「申込」タブをクリックするとコース申込画面が表示されますので、 コース名にチェックを入れ、「確認」ボタンをクリック⇒「申込」ボタンをクリックしてください。即時受講可能となります。

Copyright © 2016 JSPS All Rights Reserved.